人事を尽くしてカシオペアが輝く
~協働こそが明るい未来の道となる~
カシオペア青年会議所はコロナ禍での誹謗中傷や差別を防ぐシトラスリボンプロジェクトに賛同しています。カシオペア地域の皆様も是非、家族や友人、大切な人と一緒にシトラスリボンを作ってみてはいかがでしょうか?
3月27日(土)二戸パークホテルにて新入会員歓迎会を開催致しました。新型コロナウイルス感染症対策の為、通常の名刺交換は行わず、受付で預かった名刺を参加者全員に配り、一人づつ1分30秒スピーチで自己紹介を行う等、こういったご時世に配慮した設えでの開催としましたが、新入会員とメンバーが互いに懇親を深められたのではないかと思います。会の中では、コロナ禍での感染者に対する誹謗中傷を防ぐという意味のシトラスリボンを実際に作ってみる時間を設け、カシオペア権利擁護支援センター所長の小野寺様にご教授を頂きながら、各々想いを込めて作製致しました。シトラスリボンの出来具合は後日ご紹介をさせて頂きます!
本企画の開催直前に二戸管内にて新型コロナウィルス感染者が発生した事を受けまして、大変申し訳御座いませんが当企画を中止することと致しました。本来であればこういう時こその事業であったかとは思いますが、来場者の安全を第一に考えた結論で御座います。当企画は中止になりますが、カシオペア地域の新型コロナウイルスを含むあらゆる誹謗中傷や差別を無くしたいという気持ちは変わりません。本企画にお申込みを頂きました方におかれましては、直前の中止案内となりまして大変申し訳御座いませんが、何卒ご理解を頂きますよう、宜しくお願い致します。最後になりますが、一日も早い新型コロナウイルスの収束と今なお健康被害に遭われている方やご家族、関係者へ一日も早い回復をお祈り致します。
カシオペア地域の幼稚園、保育園、こども園、小学校、学童・児童クラブ関係者の皆様、本年、カシオペア青年会議所ではカシオペア地域の資源を盛り込んだ「カシオペアかるた」を通して、郷土愛の醸成をすべく出前授業を積極的に行っております。新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと行った上で、スライドを使っての座学やかるた、ジャンボかるた、クイズ等を行いながらお子様へ学びの機会を提供致します!只今、ご参加頂きましたお子様へは「カシオペアぬりえ」を差し上げておりましたので、是非この機会にご検討下さい!詳細につきましてはお気軽にお問合せ下さい。宜しくお願い致します。
3月16日(火)サスティナブル委員会は一戸町中山のカナンの園リサイクルセンターウィズ様を視察させて頂きました。サスティナブル委員会では今年度、資源ごみのリサイクルマナー向上を目指しております。多くの大変参考になるお話から実際に発砲スチロールやペットボトルのリサイクル現場の様子を見学させて頂き、今後の事業実施のヒントを得る事が出来ました。就労継続支援B型事業所ウィズ所長の山﨑様をはじめ、ウィズ関係者の皆様、ありがとうございました。
新入会員(3月入会)紹介
黒澤 宗慎(クロサワ ムネヨシ)
勤務先:外資系金融機関
趣 味:鮨
座右の銘:平常心
宜しくお願い致します!
新入会員(3月入会)紹介
小松 益徳(コマツ マスノリ)
勤務先:株式会社 小松製菓
趣 味:ロードバイク(ロングライド)
座右の銘:やさしく、つよく、おもしろく
宜しくお願い致します!
カシオペア青年会議所がお送りする【the 全集中】-カシオペア座禅会-のご案内です。
昨今のコロナ禍において、ネガティブな情報や制限された行動に気持ちが落ち込んだりしていませんか?
こんなご時世だからこそ、座禅を通して心のリフレッシュをしてみませんか?
先着30名様限定のイベントです!ご不明な点はカシオペア青年会議所までお願い致します。
新入会員(2月入会)紹介
大久保 瞳(オオクボ ヒトミ)
勤務先:NPO法人カシオペア市民情報ネットワーク
趣 味:カーリング
座右の銘:なんとかなる
宜しくお願い致します!
2月18日(木)、二戸市子育て支援センター浄法寺分館にて、2月例会事業「カシオペアかるた出前授業~浄法寺児童クラブ編~」が開催されました。地域資源を伝える授業に加えて、実際にジャンボかるたで遊びながら、楽しく地域の宝を学ぶ機会になりました。浄法寺児童クラブの皆様、ありがとうございました!
2月6日(土)、盛岡市のアイーナをはじめとする岩手県内4会場で、第38期いわてJAYCEEアカデミー開校式が執り行われました。当日は(一社)Next Commons Lab ファウンダー林 篤志さんのZOOMでの記念講演もあり、リーダーに必要な指針を学ぶ事が出来ました。カシオペアJCからは写真中段ど真ん中の上平塁一君が出向し、『IF YOU WANT~理想のリーダーへ~』のテーマのもと、地域で活躍できるリーダーになる為に1年間学びを深めて参ります。
1月26日(火)二戸市商工会館において二戸まつり前夜祭実行委員会主催の事業計画作成勉強会を開催いたしました。今年度監事の欠端 惇君、五日市 真一君に講師を務めていただきこれからの事業を構築していく上での心構えや手法を様々な角度から学ぶことができました。今年度のカシオペアJCの事業にご期待ください!
1月18日(月)、二戸パークホテルにて2021年度の新年交賀会が開催されました。二戸パークホテル様にご協力を頂きながら、新型コロナウィルス感染症対策を万全にし、飲食を伴う懇親会の部を除く式典の部を無事に終える事が出来ました。ご参加を頂きました多くの御来賓やOB・OG先輩をはじめ、日頃応援してくださる全ての皆様に改めて御礼申し上げます。
また、新年交賀会に先んじて行われた第90回通常総会では、新入会員へのバッジ伝達式などを行い、新たに3人の仲間を迎えることが出来ました。本年は27名での船出となります。本年度もカシオペア青年会議所はカシオペア地域の為に人事を尽くして参ります。地域の皆様、何卒我々の運動に対しご理解とご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
2021年1月5日(火)、小保内理事長と阿部専務理事でカシオぺア青年会議所の事務所開きを行って参りました。
カシオぺア地域を輝かせるため、メンバー全員で人事を尽くして参ります!!
本年もカシオぺア青年会議所の運動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2021年1月1日、小保内理事長と阿部専務理事が二戸市福岡の呑香稲荷神社にて、2021年度の運動が地域のお役に立ち、明るい未来に繋がる事を祈念してご祈祷して参りました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
先月配布しました『カシオペアテイクアウトマガジン Vol.1』の記載内容に誤りがございました。つきましては下記の通り訂正をさせていただきます。
また、新しい内容を記載したWEB版のリンク先が下方にございますので、そちらからご利用いただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
記
①訂正箇所・・・軽米町エリア まるこパン工房コパン
【誤】連絡先TEL 0195-46-3680
【正】連絡先TEL 080-2336-8216
②訂正箇所・・・二戸市エリア 定食弁当食いものや
【誤】価格 日替わり弁当 400円
【正】価格 日替わり弁当 550円
以上
https://iwate-cassiopeia.com/karumai-gohan/
本年もカシオペア青年会議所の運動に、御理解御協力を賜り、誠にありがとうございました。
本年は運動は、1月の岩手県議選再選挙の公開討論会から始まり、2月までは通常の運動ができましたが、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、一時活動自粛せざるを得ない状況が続きました。
4月に緊急Web例会を開催し、新型コロナウイルス感染症で困窮している地域の皆様に、何かお役に立てること、出来ることはないかと議論を重ね、感染症対策をとりながら、『行動』することを選択し、メンバー一丸、運動を展開してきました。
無料動画サイトYouTubeのカシオペアJCチャンネルの設立、カシオペアテイクアウト&デリバリーの運用開始、二戸市内児童への遊具支援事業、史上初の二戸市営大平球場での花火大会をはじめ、例年とは違う形の運動を展開できたのは他ならぬカシオペア地域の皆様の後押しや、期待のお声があってこそでした。本当に感謝しております。ありがとうございました。
来年もコロナ禍ので運動がしばらく続くと思われます。
地域の青年経済人として、メンバー一人ひとりが成長を続け、地域の皆様を支える人材となり、当会議所としても、より一層地域にインパクトを残す運動を展開することをお約束して、私の本年最後のご挨拶とさせていただきます。
2020年、誠にありがとうございました。
(一社)カシオペア青年会議所
2020年度理事長
戸来 守和
2020年度最後の事業として『カシオペアテイクアウトマガジンvol.1』を発行しました!
4月から運用してきた『カシオぺアテイクアウト&デリバリー』の掲載店舗情報のまとめ版で、カシオぺア地域の全世帯に配布となります。インターネットを思うように使いこなせない方でもテイクアウト&デリバリーをしてくれる飲食店の情報をいち早く知っていただく目的で今回の配布となりました。
県北地域振興局二戸地域振興センターのご協力のもと、作成配布の運びとなりました。改めまして関係者各位に御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大第3波に歯止めがかかりませんが、このテイクアウトマガジン掲載店舗のメニューを堪能し、カシオぺア地域の皆様と共にこの状況を乗り越えていきたいと思います!是非ご活用ください!
配布は2021年1月初旬までにカシオぺア地域全世帯に配布となります!よろしくお願いいたします!!
2020年度卒業式を12月8日(火)に、なにゃーとメッセホールにて開催いたしました。
青年会議所(以下JC)は40歳までの活動となっており、泣いても笑っても40歳の年にはJC活動の卒業が訪れます。今年は昭和55年生まれのメンバーが卒業となりました。
メンバーが卒業していくのは寂しいですが、盛大に送り出すことができました!
昭和55年生まれの皆さん!ご卒業おめでとうございます!!
令和2年12月16日(水)、岩手県達増知事のご列席のなか、県北振興会議と題して県北地域の産業振興に関しての意見交換と、県北の未来への提言を行ってまいりました。当青年会議所の戸来理事長も参加し、今年のカシオぺア地域の青年の活躍からwithコロナ時代におけるカシオぺア地域のあり方について発表をしました。
持続可能な地域を創造する青年団体として、今年一年の活動を報告し、今後の地域展望ついて活発な意見交換が行われました。
会議の最後には、達増知事と戸来理事長で年末から年始にかけてカシオぺア地域の全戸に配布される「カシオぺアテイクアウトマガジン」のPR写真撮影も行われました。
(※このテイクアウトマガジンについては後日詳細をお知らせいたします!!)
今年のカシオぺアJCの運動も残りわずかとなってまいりましたが、メンバーが一丸となって地域のために頑張っていく所存です!よろしくお願いいたします!!
11月7日(土)、一戸町【萬代舘】にて、下記のとおり講演会を開催いたします。
昨今のSDGsに対しての機運の高まりを受けて、このカシオぺア地域でも広くSDGsについて学ぶ機会を提供できればと思っております。ぜひこの機会にSDGsについて学び、小さな事からでもSDGsを始めてみませんか?
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みを行い、安全に配慮の上、開催いたしますので、奮ってご参加ください!!
2020花火大会の本編動画が完成しました!!
YouTubeの「カシオペアJCチャンネル」で公開しましたので、ご報告いたします。
史上初の二戸市営大平球場からの打ち上げでしたが、皆様のおかげで素晴らしい花火大会となり、また、このような素晴らしい動画を公開できることを嬉しく思います。これからも続くコロナ禍ですが、この動画を見て少しでも元気をお届けできたらと思います。
2020花火大会開催に向けて、市内の子ども園、保育所、石切小学校の子どもたちが一生懸命に募金玉をつくってくれました。
市内各地に募金玉を設置しておりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
※設置場所詳細は下記のリストからご確認をよろしくお願いいたします。
設置期間:9月上旬まで
カシオペア青年会議所は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、まちの活気が失われる中、「まちに元気を取り戻す」、「コロナウイルス感染症の早期収束」の2つの願いを込めた花火大会を開催します。
日時:令和2年9月21日 (月) ※雨天時は9月22日 (火)
20:00〜
場所:大平球場付近(立入不可)
★花火は、3密を避けるなど、新型コロナウイルス感染症対策を徹底の上、ご観覧ください。
★飲食店が取り組むテイクアウトを積極的にご利用いただきながら、花火を楽しみましょう!
この度は「遊具支援事業」に際しまして、遊具や玩具、絵本等のご寄付を頂きまして、誠にありがとうございました。
皆様からご寄付頂いた遊具等は合計492点にのぼり、先日無事に二戸市内の児童クラブ・保育園など13施設を通し、子供たちに届けることができました。
多くの皆様からのご支援に、この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
まだまだ、新型コロナウイルス感染症に対し油断できない状況の中ではありますが、室内でも、届けた遊具で子供たちが元気いっぱい遊んで貰えたらと思います!
日頃よりカシオぺア青年会議所の運動に御協力頂きまして誠にありがとうございます。
4月よりカシオぺアテイクアウト&デリバリーと題しましてカシオぺア地域の飲食店支援のための情報提供を行っております。
5月から7月にかけては、参加店舗様への次亜塩素酸水の無料配布をメンバーにて行っております。新型コロナウイルス対策だけではなく、これから食中毒の可能性が出てくる時期がやって参りますので、より安全な食の提供を各店舗様にとの思いで無料配布させていただいております。
感染症予防対策をしっかり行った上で食品等を提供をしていただいておりますので、地域活性化の一助となるよう、積極的にカシオぺア地域の飲食店を安心してご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします!
(一社)カシオぺア青年会議所
2020年度 理事長 戸来守和
新型コロナウイルスに限らず、刻々と変わっていく時勢に対して、我々青年もどの様に対応していくのかを学ぶ機会が必要と考え「資質向上セミナー ~緊急事態時のリーダーとしての在り方について学ぶ~ 」と題してセミナーを下記の通り開催いたします。
【日時】
・令和2年6月26日(金) 19:00~20:35
【場所】
・ZOOMを活用したWebセミナーの実施
※講師より入場のURLが届きますので、そちらよりアクセスをお願いいたします。
※場所の指定はございませんが、安定した通信環境の確保をお願いいたします。
【講師】
アチーブメント株式会社
木村 顕大 氏
【服装】
自由(指定はございません)
【申込方法】
①Webによる申込
下記のURLより必要事項を記入していただき、送信して下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrewdu-tUt9ZqKa7q6mu06XJQicdjbz0ZH84Txkqhqll2Cmw/viewform
②メール又はFAXによる申込
下記のセミナー案内文をダウンロードしていただき、送信して下さい。
※メール → wjc@fancy.ocn.ne.jp FAX → 0195-23-7708
昨年の創立50周年記念事業の「カシオぺアかるた」(簡易版)の販売を開始させていただきます。
カシオぺア地域資源をかるたで遊びながら楽しく学べます!
是非この機会にお買い求めください!!
使わなくなった遊具を集めています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、子供たちの学びや運動の機会が制限されております。
このような中、当会議所では子供たちが元気に楽しく遊び、学べるように遊具の寄付を募っております。
ご自宅に眠っている遊具がございましたら、是非ご協力をお願いいたします。
↓↓↓
カシオぺアテイクアウト&デリバリー軽米版アップ完了のお知らせです!
この度、カシオぺア青年会議所で取り組んでおりますカシオぺアテイクアウト&デリバリーの軽米版「おうちでかるまいごはん」が完成し、アップロードしました!!
軽米町の皆様、カシオぺア地域の皆様に、是非ご活用していただき、飲食店をもり立てて頂ければと思っております!
まだまだ気を抜けない緊急事態の最中ではありますが、体調管理も去ることながら、卵40個分のディスタンス(九戸村産の鶏卵Lサイズ約50mm × 40個 =2000mm)も確保しながら苦境を乗り越えて参りましょう!!!
「おうちでかるまいごはん」もどうぞよろしくお願いいたします!!!
皆様、緊急事態宣言の最中のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
カシオペアテイクアウト&デリバリーの九戸版、「おうちでくのへごはん」のページが開設となりました!
現在4店舗の掲載となっておりますが、掲載依頼が続々とございますので随時更新して参ります。
ランチからディナー、デザートまでテイクアウト&デリバリーの店舗さんをご利用いただいて、「おうちでくのへごはん」を堪能していただければと思います。よろしくお願いいたします!
後日、カシオペアJCメンバーでこのホームページの活用方法について分かりやすくご説明する動画もアップします。重ねてよろしくお願いいたします!
4月25日(土)は、今年のカシオペアJCの運動のひとつの転換点となる、4月例会「緊急Web例会」を開催しました。
初のWeb例会、そして、今後の残り7ヶ月の運動方針の理事長より説明する会となり、高いメンバーの出席率のなか、行われました。
今年残り7ヶ月の運動を、地域の危機を回避するために全メンバーで取り組む姿勢で臨むことを確認しました。メンバーのなかには、休業を余儀なくされたメンバーもおり、大変な最中ではありますが、メンバー一丸となり、カシオペア地域を支える青年団体として残り期間を邁進して参りますので、よろしくお願いいたします。
4月7日(火)、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、「Zoom」(※Web会議ツール)を活用したWeb会議にて4月理事会を開催いたしました。2020年度理事役員が各々の職場や自宅から会議に参加し、2時間半の会議を終えることが出来ました。今の状況下において我々に出来ること。地域に必要なこと。これらのことを、新たなツールを使用し、話し合うことによって今後の会議の新しい在り方を考える機会にもなりました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、当面の例会・イベント等に関しては中止とさせて頂きます。関係各所の皆様におかれましては、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。